機能性も使い心地も良く「韓国、優秀な日焼け止め多いな〜」と実感!
klairsの
\日焼け止め!/


Contents
【特徴や違いは?】
klairs 日焼け止め UVエッセンス&シールド
klairs(クレアス)は韓国の人気スキンケアブランド。
皮膚科専門の化粧品研究所で商品の開発を行っているため「低刺激で敏感肌の方も使いやすい」と評判です。
品質が良く、プチプラなので日本でも人気上昇中!
クレアスのベストセラー商品は沢山あるのですが、なかでもこの日焼け止めは一時は公式ショップで品薄状態になっていたほどの人気っぷり!
元々←のUVエッセンスが大好評で、この夏→のUVシールドが新登場しました。
2つ日焼け止めの大きな違いはUVエッセンス→紫外線吸収剤(ケミカル)、UVシールド→紫外線散乱剤(ノンケミカル)と別種類のUVカット剤を用いているということ!
「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の違い

「スポンジ」のように紫外線を吸収し、別のエネルギーに変換します。
軽い質感で白浮きしにくく、石けんで簡単に落ちる為デイリーユースに最適!
ただ、時間経過により効果が薄れていくので、数時間おきの塗り直しが必要な点と肌が荒れる方もいるのがデメリット。
「ベール」のように(物理的に)紫外線をはね返します。
ノンケミカル処方で肌に優しく、落ちていない限りは日焼け止め効果が持続します。
白色の無機粉末を使用しているため、肌にのせた時に白浮きして見える場合があること、吸収剤に比べキシキシとした使用感なのがデメリット。

クレアスの日焼け止めはそれぞれのメリットを活かしつつ、デメリットを最大限まで抑えたような処方・使用感でした◎(素晴らしい…)
- ソフトエアリーUVエッセンス(白)
→紫外線吸収剤 使用
→しっとり・軽い付け心地 - ミッドデイブルーUVシールド(青)
→紫外線散乱剤 使用
→さらさらセミマット
吸収剤と散乱剤の違いはラロッシュポゼさんのサイトで詳しく解説されていました!
→https://www.laroche-posay.jp/?s=column/tomori03
【実物レビュー】
klairs 日焼け止め UVエッセンス&シールド
私は楽天でklairsの販売元ある「Wishtrend.」さんから購入しました!
(Qoo10やAmazonにも公式ショップがあります。)
WWW.QOO10.JP
おまけも付けていただいて嬉しい〜!!

最初に白の方の「ソフトエアリーUVエッセンス」を購入して、使い心地が凄〜く良かったので新商品の青い方もポチっちゃいました…笑

容量はどちらも80ml。
結構大容量で、シンプルなチューブタイプなので顔にもボディにも使いやすい!

特徴が違うので当然ではありますが…
テクスチャーや使用感も結構違いがあります!!

「ソフトエアリー」はしっとり軽く「ミッドデイブルー」はさらさら高密着といった感じ?
使い心地の良さから言うと、私はみずみずしいテクスチャーの「ソフトエアリー」の方が断然すきでした!
ソフトエアリーUVエッセンス

クレアスのベストセラー日焼け止め!
日本だけではなく韓国でも人気で、韓国版アットコスメといわれる「GLOWPICK」の2019年日焼け止め部門1位を獲得するほど…!

水分の多いプルプルなテクスチャーは伸ばすとすぐに肌になじんで、僅かなツヤのみ残して消えてしまいます。
日焼け止め特有の香りもほぼなく、本当に乳液のよう!

スキンケア感覚で使える軽さ!!
「本当に日焼け止め!?SPF50+PA++++あるの!??」と疑ってしまうぐらい「重み」がないっ!!
塗布後もまとわりつく感じなどが一切なく、塗ったことを忘れちゃうほど!
ケミカルですがクレアスお得意の低刺激処方なので、顔にも問題なく使えます◎
ただ、決してベタつく訳ではないのですが、夏や湿度が高い時期は「しっとりしすぎる」と感じるかもしれません。
私は主に真夏以外の時期の日焼け止めとして使っています。逆に乾燥シーズンにはぴったり!
- 乾燥肌の方
- ツヤ肌派
- 軽い付け心地を求めてる方
- 白浮きさせたくない方
全成分&ファヘ成分解析

ファヘの「注意すべき成分」はオールクリア(さすがクレアス!)
こちらは香料も使われていませんでした。

水、炭酸ジカプリリル、ブチレングリコール、アジピン酸ジブチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、水素化ポリイソブテン、1,2-ヘキサンジオール、グリセリン、ナイアシンアミド、エチルヘキシルトリアゾン、ポリグリセリル-3メチルグルコースジステアレート、シリカ、セビタリルアリボレートセリタール オリベート、ステアリン酸グリセリルSE、セスキステアリン酸メチルグルコース、ステアリン酸ソルビタン、パンテノール、ベータグルカン、EDTA二ナトリウム、シトラスジュノスフルーツエキス、アデノシン、ヒアルロン酸ナトリウム、アンテミスノビリスフラワーオイル、ヒポファムラムノイデスオイル、カプリリルグリコール、エリスリルグリコール、オレンジオイル
口コミまとめ
- みずみずしくて軽い
- 軽い乳液のような使い心地
- 白浮きせずメイクのジャマにならない
- しっとりだけどベタつかない
- 香りがほぼない
- 1日快適に過ごせる
- △夏場は顔に使うとテカる・メイクが崩れる
ミッドデイブルーUVシールド

この夏新たに登場したノンケミカル処方のこちら!

ブルーなのはグレイアズレン(カモミールオイルから抽出された植物成分)という成分が配合されているから。
鎮静・抗炎症作用もあるので、肌を労りながら日焼け止めできちゃうのです!

最初こそ「ちょっと重めかな」「これはボディ用かな〜」と思っちゃったのですが、一般的な日焼け止めと比べたら、ベタつきも重みも少ないんですよね…!
(ソフトエアリーの使い心地が軽すぎただけだった…)
伸びが良いのが塗りやすくて助かる!
ふわふわセミマットな仕上がりなので夏にぴったりです◎
そして「下地として使うと崩れにくくて良い」というメリットを発見してしまった…。
みずみずしいテクスチャーのものよりもしっかりと密着して土台を作ってくれる感じがあります!
ついでに薄いブルーで自然な透明感もでます!
(写真右→のみ使用)

ほどほどなトーンアップ効果が使いやすい!
ただ、粘土?砂?みたいな香りが少し苦手でした…。
我慢できるほどではありましたが、ソフトエアリーと比較するとだいぶ香りが強いです。
あとは白のソフトエアリーは石鹸で落とせるのに対して、こちらは(散乱剤の粒子が細かい性質上)しっかり落とさなければいけません…!
私は顔はオイルクレンジング、身体はボディーソープでしっかりと洗い流すようにしています。(公式ショップさんも残りを感じる時はしっかりとクレンジングすることを推奨されています!)

- 脂性肌・敏感肌の方
- マット肌派
- さらさらとした付け心地を求めてる方
- 自然にトーンアップさせたい方
全成分&ファヘ成分解析

ファヘの「注意すべき成分」は香料のみでした!優秀!
水、シクロヘキサシロキサン、酸化亜鉛、二酸化チタン(CI 77891)、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、アジピン酸ジブチル、プロパンジオール、カプリリルメチコン、1,2-ヘキサンジオール、ジステアルジモニウムヘクトライト、ベタイン、硫酸マグネシウム、水素化ジメチコンハイドロキシド、イノシトール C30-45アルキルセテアリルジメチコンクロスポリマー、ポリグリセリル-2ジポリヒドロキシステアレート、スチレン/アクリレートコポリマー、ステアリン酸、ペンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、オクチルドデカノール、グアイアズレン、エキウムプランタギナム種子オイル、カーディオスペルマムハルカキャビンフラワー葉油、炭酸ジカプリリル、エチルヘキサン酸セチル、トコフェロール、香料
口コミまとめ
- 紫外線錯乱剤の日焼け止めの中で一番使い心地が良かった
- サラッとしていて使いやすい
- 敏感肌だけど荒れなかった
- 乾燥せずにサラサラになる
- 肌の赤みがナチュラルに補正される
- メイクが崩れない
- △少しキシキシ感がある
- △落としづらかった
Klairsはどこが安い?
ネット購入がおすすめ!
クレアスは韓国コスメなのでネットでの購入がラク&安いです!
楽天、Qoo10、Amazonにクレアスの公式販売元ある「Wishtrend.」さんのショップがあるので、そちらからの購入が安心です♡
WWW.QOO10.JP
韓国コスメは日によって値段が変動しやすいので、購入時に比較してみることをおすすめします◎
\値段を比較してみる?/
【どっちがおすすめ?まとめ】
Klairs 日焼け止め UVエッセンス&シールド

長々と書いてしまいましたが…クレアスの日焼け止めの「それぞれの良さ」が伝わっていたら良いな〜と思います。
どちらもコスパも質も良くって本当におすすめ!
自分に合いそうな方を選んでみてください〜!
(シーンに合わせて使い分けるのも◎)
どちらかひとつ選ぶとしたら私は白の「ソフトエアリーUVエッセンス」が好き!
なぜなら使い心地が最高だからッ!!!
どちらか迷ったときは使いやすいソフトエアリーを私は推します!
\こちらの日焼け止めもおすすめ/

\2019ベストコスメはこちら/

