今回は化粧品の効果・使い方を見直そうのコーナー!
第一回目はみんな大好き美容液です♡
[chat face=”20190824_211951.png” name=”ちおひこ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]美容液、テキトーにペチペチ塗ってない…???[/chat]実は、ちゃんと浸透させる為の手順があるんです!
参考文献:「正しいスキンケア事典」
「日本化粧品検定テキスト」
「化粧品成分表示の読み方手帳」
Contents
そもそも美容液ってなに?
- (一般的に)美容成分が多く配合されている
- スキンケアのメインになる重要アイテム
- 水っぽいものからジェル状、クリーム系までテクスチャーは様々
- 化粧品の効果を最も期待させるアイテム
美容液は定義が決まっていない為、各メーカーによって配合やテクスチャーは様々です。
ただ、一般的に美容成分をギュッと詰め込んだ密度が高い液体を美容液と呼びます。
なので小さいサイズでもお値段が張るものも多いんです…!
効果が高く、個性豊かな分「どんな成分が入っていて、どんな効果が期待出来るのか」を一番チェックしなくてはならないアイテムと言えます◎
アンプルは美容液とは違う?
韓国コスメの美容液としてよく耳にする言葉…
「アンプル」
アンプルとは一般的には医療器具のことを指します。
しかし、化粧品としてのアンプルという言葉は主に「より高い効果を発揮する美容液」という意味で使われています。
[chat face=”animal_fukuroookami_tasmanian_tiger.png” name=”タスマニアタイガー” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]つまりは…美容液もアンプルもほぼ一緒の意味![/chat]
美容液の種類
テクスチャーの種類
美容液のテクスチャーの種類は主に4つに分けられます。
- 化粧水型
- ジェル型
- 乳液型
- オイル型
水溶成分が多い程サラッとしたテクスチャーで、油性成分が多めのものは保湿の持続効果が高いです。
水溶成分と油性成分どちらも配合されている「ジェルタイプ」「乳液タイプ」には基本的に(水と油を混ぜる役割の)界面活性剤が含まれています。
有効成分の種類
美容液の効果は大きく5つに分けられます!
[chat face=”20190824_211951.png” name=”ちおひこ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]他にも独自の効果をもつものもあるよ![/chat]①保湿
→セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン…
肌の水分をキープ&潤いを逃がさない機能
②トーンアップ
→ビタミンC誘導体、アルブチン、カモミラET…
メラニンの生成をブロック
③エイジングケア
→レチノール、ナイアシン、ポリフェノール…
ハリや弾力のもととなる線維芽細胞に働きかける
④抗炎症、抗ニキビ
→グリチルリチン酸類、アラントイン、ハトムギエキス…
肌荒れやかゆみ、炎症を抑える
⑤導入美容液
→ステアリン酸K、水添レチレン、PEG-◯◯…
界面活性剤で肌を洗浄、柔らかくする
自分の肌悩みや目的別に合わせて選んでみましょう◎
\詳しくはこの本で!/
美容液の使い方
[chat face=”20190824_211951.png” name=”ちおひこ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ここからは美容液の実際の使い方を解説するよ![/chat]①美容液を適量、手に取る。
ケチって上手く浸透しなかったら逆にもったいないので、ちゃんとメーカー推奨量をとりましょう◎
②両手で押さえるように真ん中〜端の順でなじませていく。
まずは頬にたっぷりと。小鼻や目の近くにも伸ばしていきましょう!
③↑図の方向に優しくマッサージしながらなじませる
テカりがちな部分には量を調節して塗りましょう。
④最後に再び指の腹で押さえるようになじませたら完了!
[chat face=”20190824_211951.png” name=”ちおひこ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]複数の美容液を使う場合はサラサラ度が高い(水っぽい)ものから順に使おう[jin_icon_star color=”#e2c0c0″ size=”16px”][/chat]
おすすめ美容液ベスト3紹介
[chat face=”20190824_211951.png” name=”ちおひこ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]美容液コレクターの私が、実際に使ってみて良かった美容液(アンプル)を紹介するよ〜![/chat]【エイジングケア・トーンアップ】
魔女工場 ガラクトミ・ナイアシン・エッセンス
韓国のスキンケアブランド魔女工場!人気No.1なのがこの美容液です!
なんと「ガラクトミセス発酵ろ過物」の配合量が97%という超濃厚美容液です…!!!
(ほぼ原液…)
米こうじから抽出される天然酵母成分!SK-2で使われている「ピテラ」と(ほぼ)同じものなのだ![/chat]
「導入美容液」タイプで、洗顔直後に使います。
これが使い勝手が超良い!お風呂上がりに塗っておくだけで乾燥も防げるし!
軽いサラサラとしたテクスチャーで浸透も良いです[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”16px”]
私はQoo10の公式ショップで購入しました!
WWW.QOO10.JP
https://twitter.com/2018syukuchan/status/1151822373638660097?s=19
【トーンアップ】
goodal ビタCセラム
韓国の有名コスメブランドCLIO(クリオ)が出しているバズり美容液!
「青みかん」の抽出物が全体の70%を占めている成分配合が特徴で、この一瓶の中にビタミンがた〜っぷり詰まっています…!
[chat face=”fruit_ao_mikan.png” name=”青みかん様” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]青みかんとは…オレンジ色になる前の早摘みみかんのことさ。普通のみかんの10倍ものビタミンCが入っている超エリートみかんなのさ。[/chat]香料や合成着色料はもちろん、アルコールやエタノールなどの刺激になる添加物を徹底的に除いてるのも人気の理由!
伸びの良いジェルタイプです◎
【保湿】
CNP プロポリス エナジー アンプル
いままで使ったアンプルの中で断トツの保湿力なのがこちら!
こちらもSNSなどで大人気のCNP(チャアンドパク)のアンプルです♡
とろみのあるテクスチャーとプロポリス(ミツバチが作る天然防衛物質)の成分が肌の保湿力を高めてくれます!
しっかり保湿されるのに浸透がよく、ベタつかない使い心地もよき◎
まとめ
スキンケアの要、美容液の種類・使い方・効果・おすすめを解説していきました!
他のアイテムも解説予定ですので是非みてください〜( ᵕᴗᵕ )
[chat face=”20190824_211951.png” name=”ちおひこ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]美容液はいくつか揃えておいて、その日の気分で選ぶのが楽しい![/chat]おしまい。